


撮影にあたって
準備するもの
・動画の撮影用端末(スマートフォン、カメラ、ビデオカメラなど)
三脚があると便利です。
・お手本動画の再生用端末(PC,タブレット、スマートフォンなど)
パソコンのモニターやテレビの大画面にお手本動画を再生すると踊りやすいです。

撮影用カメラと動画再生用端末の2台があれば準備完了です
撮影手順
①撮影用カメラの設定を準備します
・向きは「横」で撮影してください。
・なるべく高画質で撮影をお願いします。
推奨:4K設定、1080p HD 30fps など

撮影用カメラはスマートフォンまたはデジタルカメラ・ビデオカメラをご用意ください。
②お手本動画を再生する準備をします
踊る時に流す動画を「お手本動画」「akane先生の解説付き振付動画」から選んでください。
※踊り方は解説動画・振付図解で事前に練習してください。

音声はスペシャル動画編集時に差替える為、動画にakane先生の解説が入っていて問題ありません。
③撮影用カメラで撮影をスタートし、お手本動画を②の端末で再生します
♪ 楽しく 笑顔で 踊ってください ♪
④撮影が終わったら、動画データを保存します
撮影場所について
・できるだけ明るい場所で撮影しましょう。
・背景はシンプルな場所を選びましょう。
・関係以外の企業ロゴやキャラクターの入った衣装は採用できない場合があります。
投稿手順
-
①公式アカウントをフォローします
Instagramでパナソニックの店の公式アカウント「@panasonic.pshop」をフォローしてください。
-
②投稿する動画を選びます
パナソニックの店 元気ダンスを踊った動画を選んでください。短い動画でも対象となります。
-
③応募規約を確認の上、ハッシュタグを付けて投稿してください
ハッシュタグ「#パナソニックの店元気ダンス」を付けてInstagramへ投稿お願いします。
※アカウントを「非公開」にしている場合は対象にはなりません。
※アカウントを「非公開」にしている方・Instagramへ投稿せずに参加したい方は下記より投稿ください。ダンス動画を投稿する
④動画を投稿する為のURLをご連絡します
事務局にて投稿内容を確認した上で、パナソニックの店公式Instagramアカウントのダイレクトメッセージより動画を投稿する為のクラウドストレージサービスのURLをご連絡いたします。(フォームから応募いただいた方へはメールにてご連絡いたします)
⑤「みんなのダンス」掲載確定の方へご連絡します
事務局にて投稿内容を確認した上で、採用の確定した方へご連絡させていただきます。
⑥公開のご連絡をします
動画を公開しましたら、採用させていただいた方へご連絡いたします。