みなさんはパナソニックの
看板がついている
「街のでんきやさん」をご存知ですか?
あなたの街に根付いた
でんきやさんです。

そんなパナソニックの店が
全国各地で展示会を開催しています。
誰でも参加できるの?どんな展示会なの?
家電好きレポーターが展示会を
体験してきた様子をご紹介します。


レポーター紹介
家電が好きな36歳会社員。4歳の娘と0歳の息子を持つ二児の父でもあります。
ガジェットやオーディオはもちろん、最近は調理家電にも興味津々。
普段はゆっくり家電を体験する機会も少ないので、
今日はめいいっぱい楽しみたいと思います。
私が今回参加する展示会は、街のでんきやさんが数店舗集まり、合同で開催する展示会です。
本来、各お店のお得意さんに向けて最新の家電を試してもらったり、さまざまなイベントで楽しんでもらう招待制の特別な展示会ですが、最近はWEBサイトで招待状が配布されて誰でも参加できる展示会があります。
全国各地で年に数回、一般招待の展示会も開催されていますので、みなさんもチャンスがあればぜひ参加してみてください。
今回は沖縄市民会館で開催された展示会に行ってきました!

会場の沖縄市民会館
見て、触って試せる!
最新家電を体験
会場では多くの商品展示や実演が行われていました。大型の有機ELテレビから、冷蔵庫、話題の調理器具などなど、最新家電が展示されていていい感じです。次から次へと色んな商品を体験したい私には楽しい一日になりました。

この日はちょうど、サッカーのワールドカップ開催中ということもあり、日本代表モデルの創風機 Qも注目を集めていました。 インパクトのあるデザインと、見た目からは想像できないほどの風の心地よさを体験できました。 青いライトがカッコいいです。

その近くにのテレビコーナーへ行くと、ずらーっと最新機種が並べられています。大型4K有機ELテレビの美しさにうっとり。見比べるとやっぱり全然違いますね。見ていると欲しくなってきました・・・

ずらっと展示したテレビコーナー
続いては、買い替えを検討しているシェーバーコーナーに。なんと見るだけではなく、実際にこの場で剃って試すことができます。
3枚刃と5枚刃を剃り比べてみて違いを確認したり、剃り心地やフィット感もしっかり確認できました。 自分にフィットするかどうかはやっぱり試してみないとわからないので、実際に剃らせてもらえるのはとても参考になりました。

できたてで美味しい!
調理実演コーナー
ちょうど小腹が空いていたので、調理実演コーナーへ…。
まずは、温度管理がしやすいというIHクッキングヒーターの特性を生かした、揚げたてのおいしいサーターアンダギー。 140℃をキープして揚げることで、油がキレイに保てるということで、食べてみると確かに油の臭みがなく、美味しかったです。

とても人気だったタンドリーチキン。オーブントースターで手軽に作れるのに、本格的な味でした。

お手軽なのに本格的な味
こちらは、レンジだけで作る茶わん蒸しとパスタ。レンジだけでパスタもできるの?と驚きましたが、説明員さんに話を聞いてみると、耐熱ボール一つだけに材料をすべて入れて、チンするだけで完成するという調理方法だそうで簡単にできそうでした。
でも味は本格的。こういった知らないことを教えてもらえるのも嬉しいです。

茶わん蒸し&パスタ
お口直しにフルーツウォーターをいただきました。ほのかに香るフルーツフレーバーが心地いいです。

さわやかな風味のフルーツウォーター
プロの手で大変身!
無料の写真撮影イベント
おなかも満たされたところで、フォトイベントブースへ。この日はプロのスタイリストがメイクアップし、プロのカメラマンが撮影してくれた写真を無料でプレゼントしてくるという「プレミアムフォトシューティング」というイベントが開催されていました。
撮影前にはプロのスタイリストがメイクとヘアセットをしてくれます。
私もヘアセットをしてもらったのですが、普段しない髪型になって気分はウキウキです。

メイクとセットしてくれます
プロカメラマンは気さくに話しかけてくれて、緊張しがちな写真撮影を盛り上げてくれます。
普段はシャイな私もこんなにノリノリにしてくれました。撮られてこんなに気持ちよかったのは初めてです。

もりあげ上手でした
数分で写真が完成し、フォトフレームに入れてプレゼントしてくれました。普段こんな機会がないので、とても面白かったです。
他のお客さんも、写真を何度も家族で見直して、みなさん笑顔になってとても幸せそうなのが印象的でした。

いい記念になりました!
外の屋台でちょっと休憩
気分も盛り上がり写真撮影も終了したところで、外の屋台ブースで休憩です。
この日も暑かったのでかき氷が大人気でした。
タコスや焼きトウモロコシが食べられるBBQ屋台も美味しそうです。


近くのパナソニックホームズのテントで抽選会をやっていたので、チャレンジしてみました。
ざんねん!5等賞でしたが、カレールーをもらえました。


このブースでは家の新築やリフォームを相談することができて、住宅を検討している方でにぎわっていました。こんな暮らしのアイデア集の冊子ももらえました。

もらったアイデア集
会場内に戻ると、光熱費シミュレーションの看板が目に入ったので、相談に乗ってもらいました。
今の光熱費などの条件を入力すると、オール電化にしたときにいくら得するかがすぐに診断してもらえました。ちなみに、我が家の場合は年間7万円くらい得をするということで、一度真剣に検討してみようかな・・・

フィットネス家電や
マッサージチェアも
じっくりと体験
続いては、CMで見て一度試してみたかったコアトレチェアというフィットネス家電。 動く椅子にまたがって、姿勢をキープすれば体幹を鍛えられるという機器です。見た感じは地味ですが、これが結構ききました。5分くらいの体験で結構汗ばむほど力を使います。
家にあるとテレビを見ながらでもトレーニングできそうなので、空いている時間の運動がはかどりそうです。
「コアトレチェア」も体験!
肩こりコーナーも充実していました。まずはチェックツールで体の傾きをチェックし、どこが凝っているかを計測してもらったところ、私は右に首が曲がりづらいということが判明しました。ということで、右側のコリを重点的にほぐすのがよさそうとのこと。

そしていざ、最高峰のマッサージチェアを体験。私の実家にも数年前のマッサージ機がありますが、ホールド感、揉み感、が全然違う。進化がすごいと体感します。たまらない、これはたまらない。離れたくない。目を閉じると、まるで数人がかりで揉みほぐされているような感覚になります。

他にも高周波タイプのマッサージ器具「コリコラン」も体験できました。低周波のピクピクする感じが苦手だったのですが、この高周波のものは貼っていても何も感じません。新しいタイプの器具でわからないことも多いのですが、説明員さんが丁寧に相談に乗ってもらいました。

子供も楽しめるイベントが盛りだくさん
他にも、大道芸のショーや、バルーンアートのプレゼントなどもあり、小さい子供も楽しめるイベントが盛りだくさんでしたので、子供と来ても楽しいだろうなと思いました。

子供イベントももりだくさん

展示会へ行った
感想まとめ
家電好きな人にとっては、とても楽しいイベントでした。最新家電を見て触れるだけではなくて、説明員さんも多くて、何か聞きたいことがあれば、親身にじっくり相談することができたのが嬉しかったです。 普段、家電を買いに行ってもなかなか店員さんとじっくり話せなかったりするので、今回は色々と聞けて、興味のある商品についても理解が深まりました。
最新家電や話題の商品を、気軽にいろいろ試せるイベントでした。
ママさんにとっても、調理家電の試食もできますし、興味を引く実演も多くて楽しめると思います。
一人でも、二人でも、子供連れでも家族みんなで楽しめる展示会なので、みなさんも近くで参加できる展示会があれば、ぜひ参加してみてくださいね。
WEB招待状がこちらのイベントコーナー随時公開されますので、時々チェックしてみてください。
イベント情報コーナーへ※展示会の規模や内容は会場によって毎回異なりますので、予めご了承ください。