リフォームのきっかけ
リビングからキッチンが丸見えなので、見た目をちょっとすっきりさせたかったんです。
あとは使い勝手ですね。
私も妻も80を超えているので、安全で使いやすいキッチンにしてほしいと伝えました。

リフォーム前日
見た目をすっきりさせたいというご依頼でしたので、来客時などにスイッチ一つでしまえる電動昇降式の水切り棚を最初におすすめしました。
その他についても、ご高齢者でも扱いやすく、掃除の手間がかからない製品を厳選しています。

リフォーム概要
- 施工店:アンド・はとや(石川県 能美市)
- リフォーム期間:2日(解体:1日、組立:1日)
キッチンリフォームスタート!
DAY 1
キッチン解体
まずは、キッチンを解体!1日かけて取り外しが完了し、配管のみとなりました。

解体前

解体後
DAY 2
レンジフード取り付け
組み立て開始!
まずは、レンジフードを取り付けていきます。
以前と比べて、だいぶコンパクトになりました。

収納できる水切り棚を設置
レンジフードの並びには、電動昇降型収納の水切りを取り付けていきます。こちらはお店からのご提案。スイッチ操作で棚が降ろせ、出し入れができます。

「すっきりしたし、便利そうだなぁ。」

シンクとカウンターが一体化!
続いて、流し台・IH・食洗器の収納棚を取り付けます。
その上から、横に長く繋がった台を、収納棚の上に設置します。キッチンらしくなってきました。

「だいぶイメージが変わるなぁ。前より広々使えそう。」

IHを取り付け
IHクッキングヒーターを取り付け、動作確認を行います。

水回りの調整
流し台、食洗器取り付けの水回り調整を行っています。

キッチンリフォーム完了!

アラウーノ設置スタート!
DAY 1
アラウーノの設置は、わずか1時間
キッチン組立中に、アラウーノを取り付け。わずか1時間ほどで、解体から設置・説明まで完了!

「きれいになったわね!」

アラウーノ設置完了!

お客様の声

IHクッキングヒーターは、ガス漏れや空焚きの心配がなく安全なのがいいね。レンジフードも小さくなったし、シンクとカウンターが一体化しているせいか全体が広く感じる。誰に見られても恥ずかしくない、素敵なキッチンになったよ。
はとやさんは、家から一番近いでんきやさん。メンテナンスなど普段からいろいろと気を遣ってくれるし、電話したらすぐ来てくれる。これからも頼りにしてますよ。
「出っ張っていない。小さくなって良かった。」